2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

PRIMEの設定…

最近、PRIMEが重い。 Anthyに退避中。 とりあえず、PRIMEに関するメモ。 ○学習辞書の更新 prime-userdict-update --auto ○参考:http://hyamada.ddo.jp/hiki/hiki.cgi?prime

Nutilusで選択したファイル/フォルダを管理者として開く

sudo apt-get install nautilus-gksu で、OK!

mp3の分割。

mp3の分割をしたかったので、いつものようにsynapticからMp3spltを導入。 コマンドで $ mp3splt ファイル名 分割ファイルの最初の時間(x.x) 最後の時間(x.x) としたら、同じディレクトリにファイルが作成された。

FTPソフト…

今インストールしているFTPソフトは、FileZillaとKFTPGrabberのふたつ。 どっちを使おうか迷う・・・ KFTPGrabberの方が軽いから、こっちで良いのかなとも思うけれど。

SMPlayerを入れてみた。

めっちゃいい感じ。絵もそんなに荒くないし、コマ落ちもしない。 フレームスキップしても、無問題。 というわけで、不要になったvlcは削除しちゃいました。 Windowsのvlcは結構良かったんだけどなー

RefControlの設定。

RefContorolを入れていたんだけど、何時の間にか何故か設定が全て消えてた。 で、ググって見付けた下のページを参考に、再設定。メモメモ。 リファラをコントロールする Firefox 拡張 【RefControl】 - ?D::MotionBros

Tsysctl

ここに書いてあった設定を、そのまま適用してみた(笑) お試し・・・ 話は変わるけど、KDEよりもGnomeの方が安定しているのかな、って思う。 KDEはうちのハードウェアとの相性が悪いのかな・・・

CPU周波数を調整。

CPUが熱かった。 で、いつものように、Google先生に聞いて、参考サイトを教えてもらって。 CPU周波数の動的変更 - たまにしか更新しない勉強日記 ubuntuでcpufreq-appletの利用 - 落穂拾い sensorsと併用して、こまめにチェック・・・夏は仕方ない。。。

ログインマネージャを変更。

もうずっと、Ubuntuの上にKubuntuを被せて使っていたんだけれども、何だか最近不安定になってきたので、つらつら歩いてみた。 すると、どうやらKDE4のβが基になっているみたい・・・kdm4って表示された。 とりあえず、ログインマネージャをgdmに戻してみた。…

CPU温度を計ってみた。

参考。 CPU温度を管理 [Ubuntu 8.04 LTS] - Diary on wind(跡地) 温度は、70度前後・・・ちょっと高いかなって思う。 出来るかぎり、60度前後なるようにしたい。 まあ、BOINCを動かしているから、必然的に温度は上がるんだけどね・・・CPUの周波数を上手く…

続/Polipo

昨夜、Polipoを入れた。 うーん、けれど、たまにPolipoがオフラインになってしまい、困ることがあった。 で、いろいろ試してまわって、漸く判明。 うちでは無線LANを使用しているんだけれど、その接続がたまに切れることがある。 その時は勿論再接続するわけ…

scim-prime,uim-skkとかを入れてみた。

http://oklab.dip.jp/wordpress/archives/49 この記事を読んで、ちょうどデフォルトのUbuntu文字入力が微妙だなぁっと思っていたので、色々入れてみた。 とりあえず、scim-primeとuim-skkを入れてみた。 結局どれが使いやすいかな… 使用感とかはまた後日メモ…

古いカーネルを削除。

ここを参考に。 うんぬんネット Ubuntuの設定 こんな事出来るんだ〜。始めて知った(笑)

AmarokとReplaygain。

ここを参考に、入れてみた。 どうにもならない劣情の種子を植え付けられたばかりに

polipoを入れてみた。

Ubuntuにpolipoを入れてみた。 うーん、Ubuntuにpolipoは良く分からん(^^;) とりあえず参考にしたサイト・・・ Polipo‚̐ݒè‚ƃ`ƒ [ƒjƒ“ƒO 【Windowsアプリケーション】俺たちと行こうぜ、スピードの向こう側へ - Polipo: ゆーがいぶろぐ 鳥獣保護区 | poli…

FileZillaを入れてみた。

本格的に、Ubuntuで色々サイトをいじることにしたので、FileZillaを入れてみた。 今までは、サイトをいじるときはWindowsに戻ってた(笑) インストールは普通にSynapticから。 おっと、英語だ、ということで、日本語化。 http://oklab.dip.jp/wordpress/archi…